ハーフリンガル矯正
日本成人矯正歯科学会認定医による治療
無料矯正相談予約受付中
※自費診療となります。
無料矯正相談実施中

「口元や歯のコンプレックスを解消したい」「歯並びだけでなく、Eラインやガミースマイルも改善したい」など、まずはあなたのお悩みや不安なことをお聞かせください。
歯科・矯正歯科アールクリニックでは無料矯正相談を実施しております。
術後のゴールイメージが出来る矯正治療

当院では最新の設備、デジタル技術を駆使した精度の高いシミュレーションを行うことで治療前(精密検査~診査診断後)に3Dプリンタで造形した最終的な歯並び(ゴール)をご覧いただくことができます。
ハーフリンガル矯正について
ハーフリンガル矯正とは

上の歯に裏側(舌側)矯正、下の歯を表側矯正で行う治療法です。
ハーフリンガル矯正と裏側(舌側)矯正の比較
裏側(舌側)矯正と比べて費用、料金体系は抑えることができ、滑舌などの影響も少なくなります。
当院では、表側矯正の装置は目立ちにくいセラミック製のクリアな白色の装置を使用しております。
ハーフリンガル矯正のメリット・デメリット
メリット
- 表側矯正と比較して見た目がきれいで目立ちにくい装置
- 裏側(舌側)矯正と比較して費用を抑えられる
- 裏側(舌側)矯正と比較して発音への影響など違和感が少ない
- 表側矯正と比較して矯正装置の厚みによる口元の突出感を軽減
デメリット
- 裏側(舌側)矯正と比較して笑った時に下の歯が見えやすい方は、装置が見えてしまうことがある
- 食事で物が引っ掛かりやすい
当院のハーフリンガル矯正
トータルフィーシステム(総額固定料金制)

歯科・矯正歯科アールクリニックでは、矯正治療の費用について、治療開始前に総額を提示する「トータルフィーシステム(総額固定料金制)」を採用しております。
最初に提示した料金以外に費用がかかることはありませんので、安心して治療を受けていただけます。詳しくは無料相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
経験豊富なドクターによる治療

表側のワイヤー矯正、裏側のワイヤー矯正、インプラント矯正(歯科矯正用アンカースクリューを併用した矯正歯科治療)等の治療経験はもちろん、豊富なハーフリンガル矯正の症例がある為、部分矯正から抜歯が必要な全体矯正、口蓋型歯科矯正用アンカースクリューを併用した裏側矯正まで幅広く対応しています。
理想的な横顔を考えた治療
一般歯科治療(虫歯、歯周病、抜歯)にも対応

矯正治療前の精密検査の際、虫歯や歯周病のチェックを行っており、虫歯や歯周病が見つかった場合は当院にて対応可能です。
ハーフリンガル矯正はこんな方にオススメです
少しでも目立ちにくく、費用を抑えたい方におすすめです。
ハーフリンガル矯正 料金表
※全て税込表示です。
精密検査・診断料 | 55,000円 |
矯正装置・技術料 | 1,265,000円 |
保定装置 | 55,000円 |
TAD・アライナー併用 | 55,000円 |
便宜抜歯 | 8,800円/本 |
お支払い方法
自費治療におけるデンタルローンやクレジットカードのお支払い方法をお選びいただけます。
デンタルローン

キャッシュレス決済

現金でのお支払いの他、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済でのお支払いも可能です。
ハーフリンガル矯正の対応ケース・制限
対応しているケース

出っ歯
上の歯が前に出ている歯並びです。

受け口(反対咬合)
噛み合わせた時に、下の歯が上の歯の前にある状態です。

口元が出ている
上下顎ともに前に突き出ている状態です。

空隙歯列(すきっ歯)
歯と歯の間に空隙が空いているケースです。いわゆるすきっ歯の状態です。

叢生
歯がデコボコに重なっている状態です。八重歯も叢生の一種です。

開咬
オープンバイトとも呼ばれる噛み合わせで、上下を噛み合わせた時に前歯がぽっかり開いてしまうケースです。

過蓋咬合
上の歯が下の歯を深く噛んでいる状態です。

交叉咬合
クロスバイトとも呼ばれているもので、歯を噛み合わせた時にいくつかの上の歯が下の歯の内側に入っている噛み合わせのことを言います。

ガミースマイル
笑った時に歯茎が見える状態です。
できない(向かない)ケース
金属アレルギーの傾向が強い人はワイヤー矯正は避けた方が良いです。ワイヤー矯正では、装置が全てか一部金属になります。金属はセラミックやプラスチックと比較して丈夫で割れにくく、装置が薄くできるメリットがあります。
矯正治療は高額な費用がかかります。装置を装着してからアレルギー症状が出たからと言っても全額返金を受けることはできませんので、金属アレルギーの疑いが強い場合は、事前に検査をしてアレルギーが無いことを確認した上で行うか、マウスピース型矯正歯科装置を検討した方が良いです。
年齢制限について

年齢制限は特にありません。お子様から50歳以上の人も矯正治療をすることができます。
ハーフリンガル矯正の流れ
無料カウンセリング

問診票記入後、口腔内の写真、お顔の写真を数枚ずつ撮影して問診票と写真を見ながらカウンセリングします。
精密検査

数種類のレントゲン撮影、歯型を取ります。
診断・治療計画説明

検査結果をもとに診査診断を行い、治療計画を説明します。
治療開始

治療計画にご納得頂き、契約後治療を開始します。
保定

整えた歯並びや噛み合わせが後戻りしないように、正しい位置に固定してあげます。
メンテナンス

治療終了後の経過を観察します。
ハーフリンガル矯正 症例
20代女性
上顎左右4下顎左右5抜歯を行い、歯科矯正用アンカースクリューを併用したハーフリンガル矯正


主訴 | 口が閉じにくい、出っ歯を治してほしい |
治療期間 | 2年4ヵ月 |
治療費 | 1,410,200円(税込) |
治療のリスク | 一時的な疼痛、違和感など |